感  想
appy
他国遭遇しマナーの悪さに閉口し行く選択肢がなかった中国・・・

ところが意外な事実を発見!!

他国ではあちらは観光目的の団体さんでしたい放題だが、中国の輪の中に飛び込むとそこにいるのは普通に生活している現地の人。
宿泊先では中国人は居ない!周りは礼儀正しい日本人ばかり、朝食会場も静か、部屋では誰も騒がない・・・で、行く先々は観光地で整備されてトイレも不自由しない。と言う事で案ずる事は無かった。

が・・・食事・・・毎昼夜円卓での中華料理は2日目で閉口する・・・

8名テーブルで次々に出てくる料理を順番に取り分けていく・・・茶碗、皿が少なく数種類入れれば食器をおけるスペースもいっぱい。
それに自分が取り分けなければ待っている次の人に回せられない。で、味わうことなくかき込むんで次を取る・・・せわしない・・・

味も脂っこい、からい、しょっぱいし、手も汚れる、気も遣う・・・これが毎昼夜食ではしんどい事しんどい事・・・

観光はわずかに残る古い街並み以外車窓から見る景色はレンガ住居をつぶしてマンションに立て替え中、歩道も整備中で日々開発中と電飾も豪華で西洋かぶれ丸出しでわびさびも無し。
開発中の空は「アレは黄砂ですか?」と質問するくらいに晴れててもどんより・・・

と悪い面が見えるが、まあ、アゴ足つきで3万弱、おまけにフライト1時間半と日本を旅行するより格安で旅行気分を味わえるのは確か!

「再見」の可能性は大だがあの食事が1週間も続く行程はちょっと・・・3泊くらいで北京あたりのツアーがあればなぁ・・・


sappy
上海は都会だし、なにも心配する事はないと聞いていたとおり大都会だった、
蘇州・無錫も綺麗な街で中国もなかなかいいんじゃないかというのが率直な感想。
現地ガイドさんは、日本語がとても上手な上海大学卒。日本の中国に対する報道がきちんとされていないことに残念がっていた。

訪れる前のイメージ的は、真似をしたミッキーやどらえもんがいるのかと思ったけれどそんなこともなく、中国バブルもあんまり感じなかった。ただ、日本人価格というのか、マッサージ一つにしても、OPでは300元で、自分達で探すと88元、下町では10元。あまりにも違いすぎる。貧富の差が大きいのだろう。

食事は、同じ中華でも台湾の方が、私の口にはあう気がした。
台湾や韓国では、道に迷ったりしていると必ず声をかけてもらえたが、中国ではそんなことはなかった。

チップもいらず、治安も良いのは都会のいい部分のみ見たからかな??
旅行中、1カ所だけトイレが溝のようになっていた。最初、戸を開けたとき、間違ってシャワー室だと思い、戸を閉めてしまった。鍵がかからないところは何カ所もあった。地元の人は、まだ「おまる」を使っているそうだ。その横で公共トイレがキチンと設置していたりする。

公園には老人がいっぱい。福祉は充実していなくて、家にいるより外で人にあったり話す方がいいそうだ。カラオケしたり、トランプしたり、家の中ですればいいのに。この寒空に公園にいる。。不思議な光景。。大阪の天王寺公園を思い出してしまったよ。
朝食・昼食は外。夕食だけ家族で食べ、アフター5はなし、その分、仕事中ずーっと話しているそうだ。日本が仕事中静かにしているのがわからないそうだ。そういえば、中国の人はいつも喧嘩しているかのように早口でしゃべっているな〜

上海は、また行く機会があるかもしれない。もっと、もっと洋風かぶれしているんだろうな?

次回は桂林や西安方面に行きたい。


今回かかった費用

 旅行費用 85,870円  サーチャージ、空港使用料含む
 バス代 4,000円  別府から福岡往復
 マッサージ代 5,200円  2時間2回
 現地タクシー、電車 440円  初乗り13元、1駅3元
 オプショナルツアー他 7,300円  ナイトクルーズ、外灘隧道
 おみやげ他 15,248円  タクシー、飲料水、土産等
 合 計 122,060円  1人当たり61,000円